毎年球根から咲くクルクマの花 お天気が不安定で、梅雨明けにももう少し時間がかかりそうです。 タイミングよく日差しがさす時になかなか撮影できなくて、夏の花が夏の花っぽくないのがかわいそう、と思ってしまいます。 月桃は花が終わってきていますが、5月に植えたクルクマは花がだいぶ咲いてきました。 2016年の春に沖縄でクルクマの球根を安く買い、当初はも… コメント:2 2020年07月26日 花 ガーデニング ショウガ科 続きを読むread more
ひょろひょろ伸びたジニア(百日草) 昨年秋、横浜美術館前で何かのイベントをやっていて、通りがかった時にジニア(百日草)の種袋をもらいました。 ジニアは種がしっかりしていて、夏に強いので、「やったー」と思い、5月に庭に直蒔きました。 以前ポットから育てたジニアは矮性だったような気がしていて、草丈はそんなに伸びないものだと思っていました。 ジニアも品種がいろいろある… トラックバック:0 コメント:2 2020年07月16日 花 ガーデニング キク科 続きを読むread more
青い木槿(ムクゲ)がいい感じ! 9年前に蓼科のバラクライングリッシュガーデンで手に入れた、青い木槿、ブルーサテン。 もう9年も経ってしまったのかと不思議な感じがします。 青いムクゲの中でも(当時)一番青いということでした。 うしろは、キュウリ。 沢山成っています! でも強風と雨で、いくつも蕾が散ってしまってかわいそう。 ずっと鉢植えで、花のある… トラックバック:0 コメント:2 2020年07月08日 花 ガーデニング アオイ科 続きを読むread more